SSブログ

2018年7月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



異常気象と受け取られても仕方がない、西日本の豪雨と酷暑。

こうしてサマリーで見てみると・・・

1.PNG

発電量は並だが、消費電力量は多い。特に昼間。

『命にかかわる暑さ』なので、昼間のエアコンの使用は避けられない。


それにしても、発電システムが停止した日が3日あった。

IMG_1541.JPG

いずれも酷暑日で起きた。きっと、オーバーヒートなんだろう。

恐るべき暑さ、異常気象だ。


7月22日~24日と、3日連続で発電量が低いが、ここで上記の運転停止が起きた。

2.PNG


5月もそうだったが、6月も発電量はばらつくは結構ばらつく。

こうしてみると、去年のが良く発電していたことが分かる。


こうしてみると、発電量は確かに平年並み。

7月は梅雨明けのタイミング次第でバラつきが大きい。

3.PNG

7月の消費電力量。去年と比べると微増だが、4年前と比べると急増。

地球温暖化の一端であると・・・思えて仕方ない。

4.PNG


積算発電量。

5.PNG

積算消費電力量は、7月で急に増えたように見える。

6.PNG


【あとがき】

この夏は北半球の至る所で異常気象:高温になっているそうだ。

明確にCO2の排出量との証明はできていないそうだが、

産業革命が起きたタイミングからの気温上昇を考えると・・・

CO2はともかく、人為的なものと思えて仕方ない。

そもそも地中に埋まっていた化石燃料を掘り起こして、

燃えカスを空に大量にばら撒いたり。

通常ではありえない放射能を発生させたり。

地球規模の異常を及ぼしているという、自覚を持つべき。

・・・と思う。



Save the earth

nice!(7)  コメント(0) 

2018年6月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



空梅雨という訳でもなく、6月は平年よりも多めの発電量だった。

月末にエアコンを入れてしまったが、消費電力量も少なめ。

1.PNG

発電量ゼロの日がない。

2.PNG


5月もそうだったが、6月も発電量はばらつくは結構ばらつく。

こうしてみると、去年のが良く発電していたことが分かる。

3.PNG

6月の消費電力量は年間で最も少ない。

5月よりも少ないのか…。

4.PNG


積算発電量はやはり少なめ。

5.PNG

積算消費電力量は相当低いレベル。

6.PNG


【あとがき】

4.2kWhの蓄電池を契約した。

HEMSも付いてくる。スマートハウスへ一歩近づいた。

今の高い単価での電力買取は、来年の11月までだそうだ。

それまではエコノミーモードで。それ以降はエコロジーモードで運転しようと思う。

(せこくてすまんな)

先日、工事業者が下見に来たが、特に設置に問題はない。

導入工事は9月頃になるらしい。工事は1日がかりとか。

どういう効果が出るか、楽しみだ。



Save the earth

nice!(4)  コメント(0) 

2018年5月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



5月は結構発電したかと思ったが、平年と比べると少なかった。

消費電力量は平年並み。発電量とほぼ同じ。

1.PNG

こうしてみると、結構頑張っているけどな。やはりパワコンのへたりが原因か?

2.PNG


5月は結構ばらつくが、ここ数年の発電量は横這い。

3.PNG

消費電力量はここ最近は安定して低い。

やはりここ数年と比べると、消費電力は少ない。

4.PNG


積算発電量はやはり少なめ。

5.PNG

積算消費電力量は相当低いレベル。

6.PNG


【あとがき】

先日、蓄電池の営業マンから太陽光発電の事情を聞いた。

今は1kWh当り48円で売電できているが、来年からは10円になるとか。

補助金もだいぶ減っている。

さらにEV車のブームでリチウムそのものが値段が上がっているとか。

コスト的に考えると蓄電池は今買うべきと考えている。

容量をどうするかだが、4.2kWhと8.4kWhの2種類ある。

1月の実績で考えると、割高のデイタイムとホームタイムの積算値は351kWh。

発電量は225kWh。この差は126kWhとなる。ここを蓄電池で埋めればいいかと。

この蓄電池を30で割ると丁度4.2kWhとなる。

4.2kWhと8.4kWhの価格差は60万円程あるので、4.2kWhが最適と考えている。

明日、蓄電池の営業マンと話をするので、この辺を議論したい。



Save the earth

nice!(7)  コメント(0) 

2018年4月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



4月は適度に雨が降ったりしたという印象。

1.PNG

積算消費電力量がかなり低かった。特に深夜電力が低かったが、温度が高かったからか?

2.PNG


4月は結構ばらつくが、ここ数年では発電量の成績は良かった。

3.PNG

消費電力量はここ最近は安定して低い。

やはりここ数年と比べると、消費電力は少ない。

4.PNG


積算発電量はここまでは中間くらいか?

5.PNG

積算消費電力量は相当低いレベル。

6.PNG


【あとがき】

先日、御嵩町に小旅行に行ってきたが、岐阜県ではリーフの売れ行きが多いとか。

ガソリンスタンドが特に減っているため、自宅や充電スポットで充電するらしい。

僕も御嵩駅で電車を待っていたら、御嵩町の町営駐車場に充電しにきた人がいた。

リーフもなぁ…V2Hができるけど、遠出はチョット心配。

充電スポットを探しながら、充電したいときにできないとなると・・・困る。

もっとも、近場しか走らないと割り切って、遠出はレンタカーにするという選択肢もあるか?

・・・V2Hか。



Save the earth

nice!(4)  コメント(0) 

2018年3月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



3月は確か・・・長雨の日があったな。

寒かった印象があるが、消費電力は大幅減!

1.PNG

20日頃に長雨があったが、3日だけだったか。もっと長かった気がする。

2.PNG


3月は結構ばらつくが、ここ数年で見ると平年並みか。

3.PNG

消費電力量はここ最近は安定して低い。

子供が小さい頃は3月の消費電力量が高く、それが平均を押し上げている。

4.PNG


積算発電量はここまでは中間くらいか?

5.PNG

積算消費電力量は相当低いレベル。

6.PNG


【あとがき】

2019年問題というのがあるが、2009年11月に開始した余剰電力買取制度

(10年間は余った電気を高く買い取りますという制度)の固定買取期間10年間が

満了する方が出てくる事を指すそうだ。

我が家も売単価をチェックしたら48円となっている。

安く売るなら、貯めておいてZEHを目指したいと思うが・・・。

蓄電池が高いんだよな。蓄電池に補助金を出してほしい。

20万円くらいまでの自己負担だったら応じられる・・・かな。



Save the earth

nice!(5)  コメント(0) 

2018年2月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



2月は寒い日が多かったが、発電量は平年より若干高め。消費電力も少なかった。

1.PNG

北陸では大雪が降っていたが、この地方は晴天が多かった。

2.PNG


2月はここ数年は安定している。

3.PNG

寒い日が多かったが、消費電力は少なかった。

4.PNG


積算発電量。これはコメントなし。

5.PNG

積算消費電力量もコメントなし。

6.PNG


【あとがき】

FITが間もなく終了となる。太陽光発電も、新築の家には結構乗っている。

次の段階に進むということになる。

その次の段階で注目すべきなのは、蓄電池だろうな。

我が家として痛いのは、プリウスPHVがV2Hに対応していない点だ。

蓄電池はまだ高い。PHVで代用できるといいのだが。

その辺はトヨタはどういう戦略でいるのだろうか?



Save the earth

nice!(5)  コメント(0) 

2018年1月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



1月は発電量は平年より若干低め。消費電力も平年並みだった。

1.PNG

終始安定してたって感じだ。

2.PNG


1月は年毎で大きな変動がない。去年よりは少し良かったようだ。

3.PNG

積算消費電力量は昨年とほぼ同等。

4.PNG


積算発電量。これはコメントなし。

5.PNG

積算消費電力量もコメントなし。

6.PNG



【あとがき】

クルマの方は電気自動車の開発と共に、大容量バッテリーの開発が進むだろう。

自然エネルギーの最大の弱点…いや、課題は、蓄電にあると思う。

蓄電技術があがれば、電力の安定供給ができるようになるだろう。

原発もいらない。化石燃料を燃やすのもやめよう。

できる範囲から、がんばろう。



Save the earth

nice!(8)  コメント(0) 

2017年12月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



12月は発電量は平年並み。消費電力はやや低めだった。

1.PNG

終始安定してたって感じだ。

2.PNG


12月は年毎で大きな変動がない。

3.PNG

積算消費電力量は結構変動している。子供の成長と共に変化しているって感じだ。

4.PNG


積算発電量。パワコンのへたりはあるが、過去3年では一番いい成績。

5.PNG

消費電力量は平年並みといえよう。

6.PNG

年ごとの推移。こうしてみると、消費電力はともかく、発電量って安定してるんだな。

7.PNG


【あとがき】

オーストラリアで完全オフグリッドビルの記事を目にした。

(URLによると、2014年の記事のようだ)

やればできるんだよな。

地球という容器に対し、昼間は太陽から入熱し、夜間は宇宙空間へ輻射放熱される。

温暖化というのは、入熱量>放熱量というだけだと思う。

時々見かけるが、やはり地球は急速に温暖化が進んでいる。

過去に氷河期があったりしたが、入熱量・日射量が少なかったためではないのか?

恐らくこれは、太陽の活動によるものだろう。

今起きていることは、やはり温室ガスによる保温効果が強くなってしまったためで、

放熱量が低下しているからだろう。

その要因は明白で、人間の歴史にリンクしている通り、石油などを燃やし過ぎたため。

では今の文明を捨てられるかといえば、それはできないだろう。

今のエネルギー源は電気によるものがほとんど。

工業とかになると違うかもしれないが、ほとんどが電気で賄えるはずだ。

そうなると、輻射放熱しているだけの太陽エネルギーを使うのが理にかなっている。

中には、太陽光パネルを製造する時に膨大なエネルギーが必要といわれるが、

太陽エネルギーで賄えばいいし、今後の技術開発に製造エネルギーも下がるだろう。

またもう一つのカギを握るのは蓄電だ。引用記事にあるように水素にしておくものいい。

クルマは内燃機関を捨てて電気自動車へと向かう。

化石燃料を燃やす量は減らしていかなくては。

でも原発は要らない。自然と共生する意味でも、太陽光や自然エネルギーの活用が

望ましい。



Save the earth

nice!(6)  コメント(0) 

2017年11月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



11月って、発電成績が良かったんだな。雨が多かった印象があるが。

1.PNG

後半が低調だったけど、前半で稼いだ感じかな?

2.PNG


11月の発電量は去年もよかったのか。

3.PNG

消費電力量は平年並み。こたつを使い始めたからか。

4.PNG


積算発電量。パワコンのへたりはあるが、過去3年では一番いい成績になりそうだ。

5.PNG

消費電力量は平年並みといえよう。

6.PNG


【あとがき】

電力自由化で、ようやく再生エネルギーのみで電力を供給する会社が出てきた。


まだ供給は関東地方のみ、割高らしい。でも応援したい。



Save the earth

nice!(3)  コメント(0) 

2017年10月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



消費電力は低下したが、発電量も大幅に低下。

1.PNG

中旬の長雨&台風が効いてるよな。

2.PNG


10月の発電量は過去3年の中では最低。下降傾向。

3.PNG

消費電力量は少なめ。通年でみても、10月は安定している。

4.PNG


積算発電量。平均よりも低め。やはりパワコンがヘタってるんだな。

5.PNG

消費電力量は平年並みといえよう。

6.PNG


【あとがき】

涼しくなってからはあまり実感がないが。夏場の暑さは年々ひどくなるばかりで、

今、遮熱塗装に着目している。

我が家も築13年以上が経過し、外壁に手当がいる訳で、どうしたものかと思っているが。

どうせやるなら、省エネにつながり、且つ長持ちするものを選びたい。

地元ではこの会社に注目している。



Save the earth

nice!(5)  コメント(0)