SSブログ

2019日年5月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



3.PNG

発電量は過去平均よりも大きく上回る結果。消費電力も増加気味。

蓄電池のロスなのか?

4.PNG

5.PNG


月間の消費電力量と発電量の内訳

6.PNG

年間の消費電力の内訳。

2.PNG


相変わらず、その他が多い。調べないとなぁ。


節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • 出版社/メーカー: リーベックス
  • メディア: ホーム&キッチン


【あとがき】

プリウスPHVが納車された。

まだ中部電力のカーエネと接続できていない。

毎日平均電費を実車でチェックするのは流石に面倒くさい。

とにかく、PHVの効果を何らかの形で評価したい。

そして・・・啓蒙したい。

及ばずながら、カーボンフリーの社会を目指して。




Save the earth

nice!(2)  コメント(0) 

2019日年4月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



2.PNG

発電量は過去平均よりも大きく上回る結果。

4.PNG


月間の消費電力量と発電量の内訳

3.PNG

年間の消費電力の内訳。

6.PNG


相変わらず、その他が多い。調べないとなぁ。


節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • 出版社/メーカー: リーベックス
  • メディア: ホーム&キッチン

発電量は昨年と同等。

消費電力は大幅に増加。本格的に調べないといけないかも。

先月も増えてるしなぁ。

5.PNG



【あとがき】


先日にも書いたけど、1カ月くらい以内で納車されるプリウスPHV。

太陽光発電で日々の走行エネルギーを賄おうと思う。

Screenshot_20190503-215826.png

5月2日は天気も良かったが、黄色の発電と水色の売電のカーブを見ると

ほとんど同じじゃん。

妻は昼にパートから帰ってくる。午後はこの売電分を充電に回せば、

自然エネルギーだけで、妻はパートの通勤ができる事になる。

僕は電車通勤なので、少なくとも通勤はガソリンを燃やさずに済むかも。



Save the earth

nice!(5) 

2019日年3月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



3.PNG

発電量は過去平均と同様。

6.PNG

使用量は去年より増えたな。去年が少な過ぎたか?


月間の消費電力量と発電量の内訳

1.PNG

年間の消費電力の内訳。

2.PNG


相変わらず、その他が多い。調べないとなぁ。


節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • 出版社/メーカー: リーベックス
  • メディア: ホーム&キッチン

発電量は昨年と同等。


消費電力はやや増加。寒い日が何日かあったからか?

5.PNG



【あとがき】


近々、プリウスPHVの購入交渉を始める。

エネルギーの消費の仕方、カウントの仕方が変えないといけないが、

どうしたものか。

電力は結局余る。その分はCO2は出さない。

ガソリンは燃やした分だけCO2は確実に出る。

そこをどう考えるか・・・だな。



Save the earth

nice!(9)  コメント(0) 

2019日年2月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



1.PNG

発電量は過去平均と同様。

4.PNG

こうしてみると3月に近づくにつれ、発電量が消費電力に近づこうとしている。

今後、蓄電池の活用の仕方が重要となってくる…と思う。


月間の消費電力量と発電量の内訳

2.PNG

年間の消費電力の内訳。

3.PNG


相変わらず、その他が多い。調べないとなぁ。


節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • 出版社/メーカー: リーベックス
  • メディア: ホーム&キッチン

発電量は昨年と同等。

5.PNG

消費電力はやや増加。寒い日が何日かあったからか?

6.PNG



【あとがき】


先月からスマートメーターを導入した。

そしたら検針票はポストに入れてくれなくなった。ペーパーレス。良いことだ。

ただ、1日レポートが遅れて出てくるけど。

似た家庭との比較は面白い。

b.PNG

だいぶ…電力消費は抑えている…と思っていいのかな?

また、いろんな角度で分析できるのは面白い。



Save the earth

nice!(12)  コメント(0) 

2019日年1月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



2.PNG

発電量も増えて、発電量によるフォローが多かった。

蓄電池の効果でナイトタイムへピークシフトしている。


消費電力量の内訳。

1.PNG

寒かったから、給湯器に負荷がかかっているのは致し方ない。

冬場なので日照時間が短いから、発電量が少ないのも致し方ない。

5.PNG



その他が44%。こたつとかが大きいのかね?

これでチェックしないと・・・と思う。
節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • 出版社/メーカー: リーベックス
  • メディア: ホーム&キッチン

発電量は過去最高。

3.PNG

消費電力は横ばい。

4.PNG



【あとがき】


電力もIoTが進めば、太陽光発電をうまく融通するできることができるのだろうか?

そういう技術開発とかも、力を入れるべきかと。



Save the earth

nice!(6)  コメント(0) 

2018年12月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



今年からグラフフォーマットを変えてみる。

1.PNG

水色は発電した分から使用した分。

棒グラフの内、茶色系統が電力会社から購入した分。

棒グラフはこれまで通り、太陽光発電そのもののデータとなる。

こげ茶は深夜電力を示す。この分は仕方ない。

蓄電池購入後の目指す姿は、深夜電力が発電量と同等くらいになること。

水色の領域ができるだけ広がること。

でも11月までは電力が高く売れるので…。真価が問われるのは来年からか?

PHV購入により、グラフの形も変わりそうだ。




3.PNG

4.PNG

その他が53%とは・・・。

マジで電力測定器を買わないとな。チェックしないと。
節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • 出版社/メーカー: リーベックス
  • メディア: ホーム&キッチン

発電量は過去最高。

5.PNG

消費電力は横ばい。

6.PNG




【あとがき】

寒い日が続くが、これは北極の氷が融けて流れ込んだだけ。

地球の総和では熱量は増えている。

それを忘れてはならない。



Save the earth

nice!(9)  コメント(2) 

2018年11月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



11月も温かかったんだろうね。発電量は過去平均よりも高かった。

1.PNG

発電量は増えたが、消費電力量が増えているのが気になる。

2.PNG

電力測定器を買わないとな。チェックしないと。
節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • 出版社/メーカー: リーベックス
  • メディア: ホーム&キッチン

発電量は急伸している。

3.PNG

消費電力も急伸している・・・。

4.PNG


積算発電量。

5.PNG

積算消費電力量。

6.PNG


【あとがき】

今年は大雨とか巨大台風とか。

数年前に警告されていた異常気象が実現している。

CO2の発生防止。化石燃料の消費を減らすなど・・・。

地球に住む者として、努力して然るべきだと思うのです。



Save the earth

nice!(5)  コメント(0) 

2018年10月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



11月になって寒くなってきたが、10中旬まで衣替えをしなかったので、

温かかったのだろう。晴れも多かったか?

1.PNG

集計が正確ではないかもしれないが、深夜電力が伸びているのは、蓄電池の影響だ。

また、発電量が急に伸びている。パワコンが一新された効果だと思う。

当たり前だが、蓄電池を入れたとて、消費電力は変わらない。

給湯器・IH調理器・リビングエアコン・冷蔵庫をモニターしているが、その他が多い。

2.PNG

怪しいのはテレビか?

待機電力で他に大きく電力を消費しそうなものは、温水便座とか?


10月割と不安定なんだな。

3.PNG

消費電力を測定する機械を買わないとな。

4.PNG


積算発電量。

5.PNG

積算消費電力量。

6.PNG


【あとがき】

ここまで掲載したデータには表れていないが、

デイタイム(軽負荷時間)で購入した電力は、僅か1kWh。

この時間帯は発電する電気で賄われる。

天気が悪い日は蓄電池がカバー。

少なくとも、社会の電力ピークとなる時間帯は、地産地消できたことになる。

来年の11月までは買取価格が高いから、貢献はピークカットまでとなるが、

それ以降は貯めた電気は基本、使い切る運転とする。

太陽光発電と蓄電池はペアで揃えて然るべきだと思う。



Save the earth

nice!(5)  コメント(0) 

2018年9月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



残暑が月初は残っていたが、総じて雨が多かった気がする。台風も来たし。

1.PNG

9月より蓄電池とHEMSが導入された。これに伴い、パワコンも一新。

2.PNG

まずは発電性能。9月で15kWhをたたき出すのは久しぶり。

次にHEMSについて。給湯器とIH調理器。リビングのエアコンと冷蔵庫を監視。

監視対象以外の電力が多い。照明か?いったい何か、調べる必要がある。


最近は9月は不安定。台風が多いし、蓄電池の工事とかも影響しているような?

3.PNG

HEMSの効果が具体化するのは、もう少し先だろう。

4.PNG


積算発電量。

5.PNG

積算消費電力量。

6.PNG


【あとがき】

蓄電池を導入した。まずは落ち込み始めていた発電能力が復活。

今は経済効果を優先とした運転をしている。

おかげで一番高い時間帯で電力を購入するのは皆無となりそう。

IMG_2451.PNG

昼間の電力料金が高いのは、ニーズが多いからであり、

これがピーク電力を押し上げている。

及ばずながら、このピーク電力を抑えることに貢献したい。

でも、高い買い物でもあるので、ギリギリまでは経済効果優先の運転とする。

契約的には、来年11月に売電単価がぐっと下がってしまうので、

そこからは太陽光発電で作った電力は、蓄電池を通じて地産地消を目指す。


レポートが楽しみだ。



Save the earth

nice!(6)  コメント(0) 

2018年8月度 太陽光発電記録 [太陽光発電]



この夏は本当に暑かった。消費電力量がそれを物語っている。

1.PNG

おまけに高温によると思われる、発電の異常停止した日が6日も。

IMG_1980.JPG



2,5,6,26,27,29日で異常停止していた。

2.PNG


8月の発電量は結構ばらつきがある。

積乱雲の発生など、天候が不安定になりやすいのか?

3.PNG

8月の消費電力量は過去3年続けて高水準。暑い年が続いている様だ。

4.PNG


積算発電量。

5.PNG

積算消費電力量は、7月・8月で急に増えたように見える。

6.PNG


【あとがき】

九州地方では、太陽光発電量が多過ぎて不安定になってるらしい。

原発を動かしているためでもあるようだが、

原発の安全性担保と太陽光発電の安定化。

どちらの方が簡単かというと、太陽光発電の安定化のがEasyだろう。

何よりクリーンだし。我が家も安定化に貢献できるよう、15日に蓄電池を導入する。

水素を作り置きするとか。太陽光発電した分を蓄電する方法はあるはずだ。


ただ残念なのは、儲け主義で乱立した太陽光パネルの姿。

景観を乱していると言えなくもない。

バランスをとるのは難しいが、だからと言って、原発に頼るってのは間違っている。

絶対におかしい。



Save the earth

nice!(4)  コメント(0)